都筑区子どもプログラミング教室
- 96 Lesson
- 2年程度
マイクラコース
低学年のお子様やパソコンからのプログラミング学習に不安のあるお子様でも楽しくプログラミングの基礎を学習して頂けます。 最長2年間でプログラミングの基礎がしっかりと学べます!
横浜市都筑区センター南教室では、子どもに大人気のマイクラを使用してプログラミングを教えていますので、年長さんか高校生まで楽しくプログラミングを学ぶことができます。
文部科学省が2020年から小学校での「プログラミング教育の必修化」を発表した事とお子様達の将来にますます必要なスキルとして、今プログラミング教育が子供に習わせたい習い事として人気を集めています。
しかし、挫折率がとても高い習い事ですのでSTEMLABOステムラボでは、誰もが楽しくプログラミングを学べるような教材と指導法を徹底しています。
無料体験授業についてプログラミング教室STEMLABOステムラボでは、多くのお子さまにプログラミングを好きになってもらいたいですので、他スクールに比べ低めのお月謝かつ期間も短めの2年程度で基本的なプログラミングをマスターできるように設定しています。 教材は子どもに大人気のマイクラを使用するとともに一人ひとりのお子さまに合わせて指導法を変えていますので最後まで楽しく学ぶことができます。 プログラミングスキルは勿論プログラミング教育で養われる論理的思考は、将来必ず必要となります。
9月より年中さんから小学2年生程度のお子様のためのLEGO WeDo2.0を使用したプログラミング入門コースを開講します。
1年程度の短いコースですので、初めての習い事にもオススメです!!
教材費は必要ないのでお気軽にLEGOでのプログラミングを受講できます。
レッスン時間:14:50~15:50(週1回)
無料体験授業についてプログラミングという科目ができる計画ではないものの2020年小学校でのプログラミング教育必須化ともに現小6のお子様から大学入試改革が決定し、プログラミング教育が論理的思考を養うのに適している事で子供が自分で考えて目標に向かって行く事が出来るようになる事が人気の要因です。
都筑区センター南プログラミング教室
都筑区プログラミング教室
生徒数
教室数
継続率
卒業生
都筑区子どもプログラミング教室
※メールの受信拒否設定されている方が多いので、LINEでのお申し込みをお勧めしています。
横浜市都筑区茅ヶ崎中央10-13 カーサアマール202号室
お気軽にお問い合わせください
Question
学期途中でも入会できますか?
Answer
はい。どのタイミングからでも通い始めることができます。レッスンも一人ひとりにあわせてカリキュラムを進めていきます。
Question
急なお休みでも授業の振替はできますか?
Answer
はい。当日のお休みでも大丈夫です。振替日は先生と相談して決めていただきます。
Question
パソコンやタブレットの用意は必要ですか?
Answer
いいえ。必要なものは教室にございますので、ご準備いただく必要はありません。
Question
先生はどのような方なのでしょうか?
Answer
全ての先生がSTEMLABOの教育プログラムに合格し、実践形式の研修を終了しています。また、プログラミングスキルだけではなく子どもへの愛情や教育への熱意も重視して採用・研修を行なっています。まるでもう一人のお父さん・お母さんのように、真心のある指導を行うことを大切にしています。また、先生自身の自宅や近所で、地域に根ざした教室を開いています。
Question
プログラミングってなんの役に立つのでしょうか?
Answer
「プログラミングスキルの向上」だけではなく、主に「論理的思考」が育成できます。 将来的にはどのような仕事でもプログラミングスキルやITリテラシーは今より必要になると共に、 ITエンジニアも不足すると言われていますのでプログラミングスキルが必要です。 また、そうしたIT技術のニーズの高まりや、グローバル化にしていく社会において世界に通用する 「ロジカルシンキング(論理的思考)」をプログラミングを通して身につける必要性が高まっています。 「問題を発見して、問題を解決する力=論理的思考」は、スポーツや勉強、 もちろん社会人になっても様々な場面で必要になることは言うまでもありません。 ロジカルに考えられる人の論理的なプレゼンはスッと頭に入ってきますし、仕事やスポーツ、 勉強において現状を正しく分析して把握するためにも論理的思考力は大切です。
Question
2年間でどの程度のプログラミングスキルがつきますか?
Answer
お子さまの理解度にもよりますが、基本的には順次処理から繰り返し処理・条件分岐・変数・関数といった基本的なプログラミングの考え方を身につけることができます。履修完了後には、言語を使用した上級コースに移行することも可能ですが、ほんやオンラインで大人のプログラミングを独学で学ぶことも可能です。
Question
宿題はありますか?
Answer
基本的には宿題はございませんが、ご希望のご家庭には宿題を出すことも可能です。
Question
何歳の時に習うのが一番良いでしょうか?
Answer
お子さまにもよりますが、プログラミングスキルを学ぶという点では3年生程度から習うのが一番良いかと思います。 しかし、論理的思考を鍛えるという点では、早ければ早い方が良いとされていますので、年長さんからでも早すぎるということはありません。 ご家庭で何に重きを置くかによりますが、プログラミングを習うにあたり早すぎることも遅すぎることもありません。